複数ブランドのECサイトを統合するメリットとシステム課題の解決~セキュリティ強化と効率的なEC運営を目指すために~

昨今、複数のECサイトを運営される事業者様が増えてきました。
複数のブランドをもっていて別々のシステムで運営されていたり、グループ会社それぞれで運営されていたりと、様々な理由で複数のECサイトを利用されているかと思います。
複数のECサイトをお持ちの事業者様の多くはECサイト毎に異なるカートシステムを利用されており、運営業務の複雑化、2重コストの発生、データ分析ができていない、セキュリティ基準を満たせていない等の事象が発生しています。
本セミナーでは複数のECサイトを別々のカートシステムで運営されているデメリット、ECサイトを統合するメリットとその先のシステム連携について事例を交えてお話させていただきます。
こんな方におすすめ!
- 複数ブランドを展開されていて、ブランド毎にECサイトを運営されている事業者様
- 複数のECサイトのセキュリティレベルを統一したい事業者様
- システム改修コスト・運営コストがECサイト毎にかかってしまっているため、コストの適正化を進めたい事業者様
- 各ECサイトのデータを統合してデータ分析を行い、データに基づくマーケティング・プロモーションを効果的に実施したい事業者様
- 複数のECサイトの統合を検討中で、システム連携に不安や疑問がある事業者様
- ECサイト構築・統合時、システム連携でより効率的なEC運営を目指したい事業者様
講 師 紹 介

GMOメイクショップ株式会社
クラウドEC営業本部 パートナー推進グループ
部長笹崎 淳史(ささざき あつし)
某アパレル系商社にて実店舗での販売・卸・ネットショップ運営を経験。
自社サイト、Yahoo!ショッピング、楽天市場で年商3億円を達成する。
その後、現場叩き上げの経験をもとに、ECサイト運営代行会社でディレクター・コンサル担当を経て2009年にGMOメイクショップへ入社。
東京商工会議所、NTT東日本、OBC、PCA、ヤマト運輸、独立行政法人中小企業基盤整備機構主催等のネットショップ支援セミナー等で講師も務める。
テレビ東京のビジネス番組『田村淳が豊島区池袋』にも出演。

株式会社トランスコスモス・デジタル・テクノロジー
DXソリューション営業部 部長
広瀬 靖(ひろせ おさむ)
☑ 大学卒業後、大手Sierへ入社。
2002年システムエンジニアとして、金融・卸売・小売の各種基幹システム構築プロジェクトに従事。小売業の基幹システム構築においては、ECサイトとのシステム連携機能の構築をプロジェクトリーダーとして推進。
☑ 2011年よりマーケティング会社に転職。
エリアマーケティング関連の新ソリューションの企画職として従事。自らが企画したソリューションを活用し、リアル店舗の各種商圏分析や店鋪出店計画の精度向上、物流配送の効率化など実現。
☑ 2015年より、大手Sierに転職。
ペイメントサービスの営業職として従事。自社の決済サービスをリアル店舗様、EC事業者様へ数多く導入。その後、クレジットカード会社の基幹システムなど大型案件を数多く経験。
☑ 2022年より、現職へ転職。各種サービスとSIを活かしたDX提案を中心に営業活動中。
本セミナーのタイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
12:45~ | 受付開始 |
13:00~13:05 | インフォメーション |
13:05~13:30 | 第一部:GMOメイクショップ株式会社 複数のECサイトを統合し運営するならヘッドレスコマースが最適な理由 複数のECサイトを運用している場合、システムがばらばらであったり、ECサイトの管理画面もそれぞれ存在していたりなど、運用基盤が統合されていないケースでは、業務効率、運営ノウハウ、セキュリティなど複雑化の問題は時間の経過とともに大きくなっていきます。 理想としては、一つのシステム運用基盤で、複数のECサイトを運用するのがベストです。 そこで本セミナーでは、ヘッドレスコマースに着目し、その課題を解消する最新のECサイトの作り方をテーマにお話しいたします。 |
13:30~13:55 | 第二部:株式会社トランスコスモス・デジタル・テクノロジー 事例から見る、ECサイトの統合とシステム内製化を成功させるポイント 複数のECサイトを統合する際にはそれぞれのデータの連携や外部システムとの連携などが必要になりますが、複雑に絡む外部システムを統合するには具体的にどんな作業が必要でどんなリスクがあるのかわからないという運営者様も多くいらっしゃるかと思います。 本セミナー第二部では、システムの内製化について弊社が提供可能なサービスのご紹介と導入のメリットを事例を用いながらお話しさせて頂きます。 |
13:55~14:00 | Q&A |
【注 意 事 項】